enterprise linux

このブログのテーマはenterprise linuxの問題点や、機能強化方針や、コスト削減策等について考えることなのだが、なぜそれについて考える必要があるかは、諸事情あって明かさない。

まあ、どんな事情であれ、Linux周りの技術面について、共有する分には問題ないだろう.また、ほとんどが自宅サーバーで検証している内容であり、実際の企業システムとは直接は関係しない。


で、実際企業で使う上で、問題となりそうな点なのだが、linuxの使い方によって詰まる部分は違ってくると思う.
普通の使い方では、webシステム(apache, 商用javaサーバー), DBサーバー, mailサーバー, DNSサーバーなどなどとして使うと思うのだが、この使い方なら、LPIC2 levelの技術者がいればまったく問題なく使えると思う.

( もちろん、 DBやAPサーバーについては、個別にスキルが必要だが、それはUnixWindowsでも同じであるため、気にしない)

逆にこれ以上の使い方をしようと思うと、多分手が止まるのではなかろうか。つまり、
unixではできるけれど、linuxでできるかどうかわからないこと
windowsではできるけれど、linuxでできるかどうかわからないこと
などがあり、これらについては、lpic level 3や、RHCE レベルの人でも即答できないことが多いと思う。
(筆者は lpic 3 core。 RHCEは扱う範囲的には、 lpic 2 と同等)

このブログではそのあたりについてできるできないの判断をしていきたい。
もちろん、真偽については自己責任で判断すること!!