2009-04-01から1ヶ月間の記事一覧

TeXのテスト

分数 ギリシア文字 微積分 きちんと表示された.

kinit でcron+rsync

rsyncはデフォルトでは転送方法としてsshを使っているため、kinit で認証を行った状態で、 $ rsync aaa.txt centos-virt2:/tmp を実施すると認証なしでコピーが行われる.ここで、cronジョブによりrsyncを実施した場合にはどうなるかを確かめてみたところ、 0…

Linux+NAP

Windows Server 2008 のNAP(検疫ネットワーク)機能は実はかなり羨ましいww のだがどうだろうか。 NAPは、大雑把にいうと勝手にもちこまれた自宅PCなどがLANに接続された際に、セキュリティチェックをかけ、失敗したら限定されたネットワークにつなぐという機…

client PC+ganglia

管理する筐体の数が多いと何となくgangliaを入れたくなる。PCのリソース使用率を調べても意味が無いと思われるかもしれないが、CPU使用率、メモリ使用率などを知っておくと、買い替えの際にスペックを定めやすくなりそうだ。デフォルトのganglia で取れるの…

puppet+rsyslog

puppetのログはsyslogに出せるようなので、rsyslogでpuppet用のファシリティを作っておくと、デバッグに便利そうだ。 クライアント側で起こった事象は管理者側から見えないので…。

Open Source Channel Alliance

Red Hat のサイトで http://www.redhat.com/about/news/prarchive/2009/open-source-channel-alliance.html というニュースリリースを見つけただが、どれもLinuxデスクトップで使えそうなので、メモしておく。 特にBIの jaspersoft と、コンテンツマネジメン…

パッチ適用、ポリシー変更

いくつか前に ・(PCが社内LANに接続されていれば)パッチ適用が遠隔でできる ・(PCが社内LANに接続されていれば)遠隔で設定変更。ポリシー変更(パーソナルファイアーウォールなど)が自由にできる と書いたが、どちらもpuppetで実現可能だ.パッチ適用は、アッ…

client PC + Linux + バックアップ

デスクトップ仮想化でも使えば別だが、基本的にクライアントPCのデータバックアップは結構深刻な問題だと思う。 SANがつながっているはずもないので、基本的にはデータはLAN経由で取るしかないが、最近のディスクはノートPCでも軽く100GBを超えるので、まと…

Linux+ウィルス対策

クライアントPCのセキュリティ課題といえば、やはりウィルスは避けて取れないだろう。 特にLinuxはクライアントベースのウィルスソフトがあまりないので、いざ広まり始めるといろいろと苦労しそうである。ただし、Windowsと比べて若干状況がよいのは、iptabl…

puppet でダウングレード

puppet を使った際、upgradeは package: ensure => latest で自動化できそうなのだが、ではダウングレードはどうやるのだろか。基本的にはダウングレードはあまり必要にならないが、アップグレードした結果上手く動作しなくなることも実際のところよくある.(…

ppt ファイルのインデックス付け

googleで検索していると時々pptファイルに出くわすのだが、これは少々おかしいのではないだろうか。 そもそもpptファイルのファイル形式は原則非公開のはずで、中身がどのような情報なのかはMS以外は基本的に見えないはずなのだが… (まあ、openofficeでも読…

クライアントPC作り(自動化) 3

kickstartファイルでは自由にシェルコマンドや追加パッケージのインストールができるので、いろいろと実行したくなるが、あくまでインストール時の一度しかつかえないため、できる限りpuppetで実装する方がよい。もちろん、puppet自体のインストールはkickst…

クライアントPC作り(自動化) 2

クライアントPCのハードはごく普通のものでよい。Linuxは大抵のWindows PCで動くので、現在Windows が稼働しているものを選べばよい。 もちろん機種はできるかぎり統一した方がいい。(動作検証がしやすいため.) ただし、LinuxをPCで使うときのコツとして、マ…

クライアントPC作り(自動化) 1

真面目にクライアントPCをLinuxで作るために、作業項目を洗い出してみる。 ついでに作業手順も用意したかったのだが、ods形式のファイルが貼り付けられ無いので、とりあえず保留。 ちなみにこのエントリはぶっちゃけ長くなるので、何回かに分けて書く。 一応…

likewiseとFreeIPAの使い分け

likewise というソフトを使うと、 Linux PCにwindows ADのアカウントでログインできるので、freeipaは不要なのでは、という話があり、気になって夜も眠れないので、ubuntuのソースパッケージをダウンロードして読んでみた。lpic 302 の範囲ともかぶるのでち…

puppet+gconf

gconfの設定をpuppet でやっている例があった。http://www.mail-archive.com/puppet-users@googlegroups.com/msg02517.htmlやはりgconftoolを使う感じだ。 今年の2月でまだかなり新しい。昔調べてそのまま忘れていたのだが、 ~/.gconf には、デフォルト値を…

firefox の設定ファイル + sqlite の見方

~/.mozilla/firefox 以下に種々の設定ファイルがあるのだが、 その中に、 .sqlite のファイルを見つけた。 $ ls *sqlite content-prefs.sqlite formhistory.sqlite search.sqlite cookies.sqlite permissions.sqlite urlclassifier3.sqlite downloads.sqlite…

puppet でグループポリシー

グループポリシー的なPC集約管理をlinuxで行おうと思うと、 一番手はやはり puppet だろう。 要するに 1. パッケージのインストール、設定ファイルの置き換え ができれば何でもいいのだが、ついでに 2. HTTPS での署名付き通信 3. push型ではなく、pull型に…

rpmnewファイル

yum update をかけると.rpmnew ファイルができることがある。 これはパッケージ間で設定ファイル等が異なっており、 変更箇所を手動でマージしてくれとのお達しなのだが、 ファイルの差分はrpmを2つ落としてきて調べるしかないので、非常に面倒くさい。その…

yum+puppet+ganglia

puppetでgangliaのインストール、設定をやってみた. 1. /etc/yum.repos.d/local.repo にlocalのyum.repo を書き込む 2. yum install puppet 3. puppetd --server puppetserver.example.or.jp --test 4. puppetca --sign ganglianode 5. iptablesは手動で調整…

windows => linux

こちらについては、unixからの移行に比べてかなり少ないようなのだが、linux使いからみても、確かにwindowsのスペックはなかなか優秀だ. ・intel系で動くので、unixと比べてもともとハードが安く、置き換える必要性が少ない. ・昔は(ry いまはOSごと落ちるこ…

unix => linux

unixにできてlinuxにできなさそうなことをまず挙げると、 ・ HA ・ SAN ・ 仮想化 あたりではなかろうか。solarisなら、solarisコンテナがあったり、メインフレームでも 仮想化は昔から使われてきたが、Linux ?? となると使えるかどうか即答できるだろうか??…

enterprise linux

このブログのテーマはenterprise linuxの問題点や、機能強化方針や、コスト削減策等について考えることなのだが、なぜそれについて考える必要があるかは、諸事情あって明かさない。まあ、どんな事情であれ、Linux周りの技術面について、共有する分には問題な…

Enterprise linux の今後

現状の機能で構築できるけれど、構成が難しいもの (研修費用が高い、RHELレベルでは対応不可) ・ HA, iscsi, load balancer, Xen (どれもRHCDSのレベル) ・mysql,jboss,php (OSの機能ではない、LPIC, Red Hat 資格などで扱われていないため、個別に対応)今後…